節約レシブック
節約レシブックで節約が出来る方法を紹介
節約レシピブックの紹介です。節約レシピブックは毎日の食費に欠かせないものですので節約したい方はぜひお持ち下さい。
節約レシピブックは使い方によっては非常に大きな効果を発揮してくれます。
節約だけでなく、あなたの料理レパートリーも確実に増えますので、ぜひお使い下さい。材料を無駄なく使えるだけでも、十分節約になりますから。

節約レシピブック本日のメニュー
・フリージングで使い切りおかず
・フリージングでラクラク使いきりおかず
・1週間3,000円献立
・材料別のやりくりにはこれ
・細木数子の幸せレシピ vol.1 初回限定版
・細木数子の幸せレシピ vol.2 初回限定版

フリージングで使い切りおかず
この本の良さは、何と言っても『食材の使い切り方』を学べる所です。どんなに節約レシピを使っても、食材を廃棄してしまったら何にもなりません!!
冷凍して使い切る方法を学ぶには、非常にお勧めです。皆さんもこの本で基本を学んでみてはいかがでしょうか?
フリージングで使い切りおかず―冷凍保存で食費ダウン!人気の節約おかず246品
↑TOPへ戻る↑

フリージングでラクラク使いきりおかず
こちらもフリージングを使ったおかずのレシピです。
この良さも上と同じく使いきれることです。ママは両方ともセットで持ってますよ♪
はっきり言って、本代は十分に元が取れますんで、安心してください♪
フリージングでラクラク節約おかず―食費ダウン!スピード調理!お弁当作り!
↑TOPへ戻る↑

1週間3,000円献立
上の2冊とセットで使っているのがこの本です。さすがに料理の内容が偏ってしまうんで、こちらでアクセントをつけています。
買い物リストや下ごしらえの説明なんかもついてますんで、すごく便利です。慣れてくれば、いろんな食材でアレンジしながら料理が出来ちゃいます♪
こちらもうまく使い切れれば、3,000円という数字も十分に可能です。間違いなく、今の食費よりは落ちますよ♪
1週間3000円献立―食費節約に役立つ!
↑TOPへ戻る↑

材料別のやりくりにはこれ!!
なんと言っても、材料別・調理法別(揚げる・煮る・焼く)に分類されているためバラエティに飛んだクッキングを楽しむことができます。
また「じゃがいもをたくさんもらったけれど、毎日どうやって消費していこうかしら?」と思えば「材料別索引」で検索し毎日違ったメニューを選べ、「使い勝手」も抜群です。
冷凍・保存法・下ごしらえ情報も掲載されているので、大量にいただいたり、安く買った旬の素材を有効利用できます。
残った材料を無駄にする罪悪感と面倒くさいメニュー選びから開放され、家族の健康・家計管理にも役立つ、料理・やりくり上手へのハンドブックです。
おいしいやりくり50円100円おかず応援団―人気の節約おかず1001品
↑TOPへ戻る↑

細木数子の幸せレシピ vol.1 初回限定版
●収録レシピ(収録時間98分)
1具だくさんの味噌汁 2特製納豆 3余り野菜の煮付け 4つきたて餅の美味しい食べ方 5ガーリックライス 6ラーメン 7おにぎり(梅干・鮭・じゃこ) 8菜の花のおひたし 9こぶ茶入りスパゲティ 10カレーライス 11ソース焼きそば 12春菊のゴマ和え 13カレイの煮付け 14筍ご飯 15しょうが焼き 16ロールキャベツ17絹さやの卵とじ 18サラダ 19カニ炒飯 20サツマイモのデザート
計20レシピをたっぷり収録!!
細木数子の幸せのレシピ vol.1 初回限定版
↑TOPへ戻る↑

細木数子の幸せレシピ vol.2 初回限定版
●収録レシピ(収録時間98分)
1高菜チャーハン(ゲスト:長井秀和) 2ステーキ(ゲスト:宇梶剛士) 3きんぴらゴボウ(ゲスト:小金沢昇司) 4あさりとシソのスパゲティ(ゲスト:細川たかし) 5さば味噌(ゲスト:タケカワユキヒデ) 6特製野菜のお椀(ゲスト:嶋大輔) 7ちぎりこんにゃく(ゲスト:金村義明) 8白菜だけの料理(ゲスト:大川栄策) 9湯豆腐(ゲスト:川崎麻世) 10牡蠣のソテー(ゲスト:栗田貫一) 11大根の野菜あんかけ(ゲスト:田崎真也) 12ホタテのソテー(ゲスト:真島茂樹) 13ザーサイの茶漬け(ゲスト:小松政夫)
計13レシピをたっぷり収録!!
細木数子の幸せのレシピ Vol.2 初回限定版
↑TOPへ戻る↑

もっといろんな節約本を探したい方は、こちらから検索してみてくださいね♪
検索方法は・・・『節約 レシピ、節約 ブック』などですね。

こちらでは、あらゆる『節約レシピ』の本が満載です。ママが思うんですが、正直レシピが1冊も無しで食費を下げるのは難しいと思います・・・。料理も勉強ですよ!!それが食費に繋がります。すぐに結果を残したいあなたにはお勧めしておきます。
家計簿で個別に節約生活
|