水道代の節約
水道代の節約出来る方法を紹介
水道代の節約は・・・細かな努力との戦いです・・・。蛇口をいかにひねらないかが水道代の節約の勝負だと思います。我が家でも水道代の節約は出来たり出来なかったり・・・。ここでも家族をしっかり教育することが大事ですね。まずは皆さんが水道代の節約を実践して、お手本になりましょう。
皆さんの家の水道代はどうですか?我が家は水道代は今までかなり高かったんですよ。でも今は細かい節約の努力で少しずつ下がってます。
節約暮しの成果で、家計簿にも反映されています。安心して下さい、大丈夫です。水道代は気をつければすぐに節約出来ますよ。何せ電気やガスに比べて、唯一目に見えるものですから。
水道代は無駄に垂れ流しているのが目に見えますからね。日々の家事や暮しの中で奥様方に頑張っていただきたいのは、パパと子供の教育です。しつこい位に節水と言ってみて下さい。家族全員の協力を得てしまえば、ドンドン節約出来ると思います。

水道代節約の鉄則メニュー♪
・何気ない食器洗いから心は水道代の節約
・出しっぱなしは水道代払いっぱなし!!
・トイレの水道代節約はもっとも楽チン♪
・お父さんにも洗車で節約の協力させてね

何気ない食器洗いから心は水道代の節約
食器に油汚れがついたまま洗うと、なかなかヌルヌルが取れません。つまり余計な洗剤や水を使うことに繋がります。食器を洗う前に、大まかに汚れをふき取りましょう。
でも、ティッシュペーパーを使うのはもったいないので、いらなくなった新聞紙や電話帳を利用しましょう。新聞紙は紙質がうすくてふき取りやすいです。しつこい油はコップ1杯の熱湯でオッケーです。
また、ゴムべらを利用すると繰り返し使えるし、とてもきれいにふき取れるので1本用意しておくのもいいですね。
食器を洗うときは、水を流しっぱなしにしないで洗い桶に水をためてするのが基本です。5分間流しっぱなしでは、1回で36リットルの消費になり、1日2回とするとなんと72リットルの水が無駄になり、約14円もかかります。
これは年間で換算するとけっこうな額になるのは分かりますよね。とにかく水の出しっぱなしに注意!!
ちなみに余談になりますが、お米のとぎ汁は油のヌルヌルが取れるので、洗い桶に貯めておき、食後のお皿を入れて洗いましょう。洗剤の節約にもなるので捨てずに再利用しましょうね。 また、肥料代わりとして庭木の水やりにも使えますよ。
↑メニューへ戻る↑

出しっぱなしは水道代払いっぱなし!!
ああ、便利なシャワー!!今の時代にシャワーは無くてはならないものです。しかし、これが結構水道使用量が多いんです・・・。
水道量は、1分間で約12リットルの水を使用します(個人差はありますが)。12リットルで計算すると、17分使用すると湯船に相当する200リットルになります。
そして1人がシャワータイムを5分短くすると、月で1800リットルもの節約となり年6500円もの節約!!これは見過ごせる金額ではないですよね。頑張って節水です。
そしてそのお風呂が終わったら、約150リットルの残り湯を捨ててしまうなんてことは無いですよね?本当にもったいないですよ!
まずは、洗濯で再利用しましょう。冬には、水で洗うよりぬるま湯のほうが洗剤もよく溶けるし、汚れ落ちもいいですから。残り湯での洗濯は基本中の基本です。
その他にも、窓や床の拭き掃除、トイレ掃除、植物の水やりと残り湯を一滴も残さず再利用すると、かなり水道代が安くなります。出来る限り、新しく蛇口をひねるという行為を封印しましょうね。
歯磨きのうがいは、コップに汲んで、洗顔は洗面台の栓をするのが基本です。とにかく、蛇口をこまめに開け閉めするということです。
例えば、1分間水をだしっぱなしにすると、約12リットルが流れてしまいます。これに対してコップを使って5杯で終了するなら1リットルで済みます。家族4人で1日2回とすれば、月に2600リットルも浮かすことができ、年間9500円もの節約になります。
洗面台に栓をして水を貯めると約2リットルです。これも月に1200リットルで年間4300円の節約となります。こまめな努力=節約であることを忘れないで下さいね。
節水パワーヘッド助太刀。あなたはいつまで無駄な水を流すのですか? 3Aタイプ今話題!田川化工の節水シャワーヘッドです!dw193010
↑メニューへ戻る↑

トイレの節約はもっとも楽チン♪
トイレの水道代の節約では、ペットボトルやガラス瓶に水を入れてトイレのタンク内に置いて貯める水の量を少なくするというのが基本です。これなら、特に毎日の努力をしなくても、一度入れておけばいいので、ぜひ試してみて下さい。
ただし、タンク内の装置に触れないように注意して置くようにしましょう。また、ペットボトルの入れすぎにも注意してください。1本くらいが適当です。たくさん入れすぎて、故障してしまって修理代が高くついたのでは仕方ありませんので・・・。
1本いれるだけで、1回あたり2リットルの水道代の節約になります。家族4人が1日約15回利用するとし30リットルもの節約になります。一年間で10950リットル、お風呂54杯分にあたります。何にもしなくても年間で3000円以上お得になるんです!!
★実績勝負!全国54万個販売の信頼!トイレ用節水バルブ「ドルフィンセーブ」
↑メニューへ戻る↑

お父さんにも洗車で節約の協力させてね
お父さんたちが洗車をする際にも注意が必要です。念入りに洗うのは構いませんが(家のパパも好きなんで)水の使いすぎをしていませんか?
実は自宅のホースで車を洗車した時、240リットルもの水が使われているんです。お風呂1杯よりも多いんですよ!!
そこをバケツを使うことによって、約30リットルに抑えられます。パパ達は嫌がるかもしれませんが、しっかりと水道代節約のの精神を植えつけましょうね。
↑メニューへ戻る↑
家計簿で個別に節約生活
|